ハンドルネーム ヤマヨビ講師へのメッセージ アドバイス・学習方法など 利用講座 都道府県
けんじくん様 山川先生お世話になりました。試験会場同室で最後に挨拶させたいただいた宮崎です。 今年は選択式回答の変更をしなかったので、合格してるかも・・・と言われた通り選択式は35点(自己採点)で何とか合格できました。 継続は力なり 月額制サービス 滋賀県
darimikihi様 山川先生、三宅先生、12年越し、5度目の挑戦で、遂にこの日を迎えることができました。 2011年から初学で勉強をスタートしました。Youtubeで山川先生の講座を発見し、動画が全て無料ということに驚いました。そして無料提供に秘められた思いに感動しました。 2011年、2012年, 2013年と3回受験し、最後の年は選択式で1点足りずで足切りとなりましたが、その後仕事が忙しくなり勉強継続断念しました。勉強自体は中断してしまいましたが、この頃から、山川先生に桜メールを送れる日が来ることが目標の一つになりました。 2018年、勉強時間を確保できたため勉強再開。ちょうど月額制がスタートしたため、迷わず受講開始。しかし再び仕事が忙しくなり、勉強継続断念。 2022年、再度月額制を利用し勉強再開。 昨年に続き5回目の受験となった今年、自己採点で合格を確信したものの、その後某資格学校の予想で択一47点の可能性が言及され、状況が一変してしまいました。。。 しかし合否に関係なく、知識の忘却回避と更なる理解は不可欠と思い直し、試験1週間後から勉強を再開し、合否発表まで何とか平常心を保つよう心掛けました。平常心を保つという点でもう一つしたのは、この1年半、一生懸命勉強してきた自分の合格を信じ、合格発表前にこの桜メールを書きあげたことです(笑) これからは待望の資格を生かし、自分らしい形で社会に関わっていきたいと思います。 山川先生、三宅先生、お二人の伴走がなければここまでたどり着けませんでした。 本当にありがとうございます! 自分の場合は、何度も勉強を中断していますが、再開時に意外と覚えていることに驚きました。ちなみに、社労士の勉強は自分の仕事と全く関係ないので、仕事を通じて思い出す機会は全くありませんでした。。色々な事情で途中断念を余儀なくされることもあるかと思いますが、いつでも再チャレンジできると思います。

年間スケジュール:
基本的に配信スケジュールに沿って勉強を進めました。
【7月~12月】←昨年度の合格は早々に諦め、早めに2023年対策を始めました 苦手な国年・厚年・健保・労一・社一は2022年の動画を視聴
+過去問
+「濃縮!社労士」
【1月~4月】
アウトプット教材を進めながら、テキスト読み
+苦手な過去問
【5月~8月】
直前期講座を進めながら、テキスト読み
月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,記憶サポート教材「濃縮!社労士」,直前出題予想セミナー 北海道
sendaitoshi様 山川先生、三宅先生、小林先生、本当にありがとうございました。何期生か忘れるくらい長期に渡り ご指導していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。特に山川先生の白書講座は2年連続で恐ろしいほどの的中、三宅先生の過去問講座で解き方のノウハウ、小林先生の月刊社労士白書講座での知識を深められ今年ほど充実感のあった受験は初めてでした。 合格するモチベーションだけは、切らさずに! 講師の先生方を自分専用に上手く活用してください。 月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,月刊誌「社労士受験」 宮城県
とくこ様 山川先生、三宅先生、小林先生そしてスタッフの皆様この度は本当にありがとうございました。受験4回目、山ゼミ1年で無事合格することが出来ました。 昨年の試験日当日、不合格を確信した中で、山川先生と三宅先生の配信を見てこの先生達に教えてもらいリベンジしようと固く決意しました。 山ゼミで勉強してきて本当に良かったです。 これからも分かりやすく、心に残る講義を多くの受験生へ行って下さい。 この度は本当にありがとうございました! 選択式30点、択一式49点いずれも割れなしという、決して高得点ではありませんが、この度合格することが出来ました。 昨年はやっと3回目の受験で労一割れで、1点に泣き1年間山ゼミでお世話になり4回目でギリギリ合格をすることが出来ました。 今年の択一試験は社会保険科目が特に解きやすかったと思うのですが、受験一回目から自分は好きな科目の国民年金から厚生年金、健康保険と逆から解いていくようにしていまして、特に今年はそのやり方が功を奏して、疲れがないうちに解きやすいもので得点を稼げたかなと思います。 山川先生も受験のときを振り返り腱鞘炎になったとお話しされていたと思うのですが(聞き違いでしたらすみません)私も直前期は仕事を休み、ひたすら勉強し腱鞘炎になっても、3分あれば何かができると時間を無駄にしないように手を動かしました。 今は机に向かう以外にもスマホやタブレットでどこでも学習できるので、とにかくやるしかないと思い続けてやってきました。それでも高得点を取れませんでした。 今年受験された方には自分よりも総得点では高得点の方が多数いらっしゃると思います。 合格出来て思うのはある程度、運もあるのかなと思いました。 選択式ではやってはいけないことの連発をしてしまい、厚生年金の問題ABを試験終了3分前にセット問題を2問とも違う選択肢の方へと直してしまい間違え、(昨年やってみた1問ずつ分散して悩んだふたつを分けて1問だけでも取りに行く手法も当日は焦りと緊張で忘れてしまいました)どうしても気になり昼休みに答えを調べて2問取り損ねたことを知り、もう落ちたとトイレで泣き、午後は受けずに帰ろうかとも思いましたが、来年に繋げるように午後も頑張ろうと諦めずに受けたら、まさかの厚生年金でも他のもので3点確保出来て、ギリギリ合格でした…。 社労士の勉強は範囲も広く法も毎年変わり本当に大変でツラいものですが、確か高得点でなく当日やってはいけないことを連発してても奇跡的に受かった人もいたなと思い出して頂き、どうか自分にも合格の順番が来ると思い、どうか頑張っていってください。 月額制サービス,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,直前出題予想セミナー 北海道
信濃おやき太郎様 山川先生、三宅先生、小林先生!本当に長い間お世話になりました!ここ数年、家族や同僚よりも先生方の声をたくさん聞いておりました。苦しかったですが、とても楽しい時間でもあり、お別れするのが名残惜しいです。 ありがとうございました! 問題を解くにあたって単にストレートにその問の正誤を覚えるだけでなく、かならずテキストの該当箇所に戻って派生論点やそもそもの制度主旨を確認するようにしたら模試でも点数が安定するようになりました。 最近の本試験はきちんと制度の本質を理解しているかどうかを問うてきているような気がしています。時間はかかりますがぜひテキストに戻ったり(その際選択で問われそうな数字や語句もチェック)、先生の講義を聞きなおしたりしてみてください。 月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,月刊誌「社労士受験」 長野県
hideyoshi0531様 山川先生、三宅先生、小林先生、スタッフの皆様、このたび合格することが出来ました。大変お世話になりました。 53歳の私にとって、この受験勉強は、忘れてしまうこととの闘いの日々でした。その中で、山川先生と三宅先生の講義を通じて、私が非常に印象に残っている言葉を、感謝を込めてお伝えさせていただきます。お忙しい毎日をお過ごしかと思いますが、くれぐれもご自愛ください。本当にありがとうございました。
【三宅先生】
『条文が基本です。合格者の平均を目指してください。横断整理は自分でやるものです。それが勉強です。』 (その通りでした。)
【山川先生】
『テキストを何度も読み込んで自分自身のものにせな、この試験には受かるわけないやろ。』(その通りでした。) 『この試験は、努力を続けていれば、必ず、あなたに順番が回ってきます。そういう試験です。』
★★★(最高の言葉です。大変励みになりました。)★★★
勉強方法は、確保できる時間もそれぞれだと思いますので、ヤマ予備での受験勉強を振り返り、私自身が感じた事を2点お伝え出来ればと思います。
一つ目は、ヤマ予備の講義・教材の完成度の高さです。ヤマ予備の講義・教材を、バランスよくやり尽くす事が出来れば、合格ラインまで到達することができるという事を本当に実感しました。今回、殆どの問題がテキストに掲載されていたと思います。(白書の3問は感動ものでした。)
二つ目は、山川先生と三宅先生が講義の中でアドバイスされている事を、素直に実践することだと思います。いくつか例としてあげさせていただきますと、講義の中で、この表(例:高額療養費)は暗記してください。と言われたところは暗記する。この部分は一読しておいてください。と言ったところは読み込む。問題を解いて少しでも知識が曖昧な部分があったら、その時点でテキストに戻って復習して知識を定着させる。知識がある程度増えくると同じような知識が混在してしまうので、科目間の横断や復習も兼ねて、テキストを並べて頭の引き出しから出せるように出来ているか確認しながら勉強を続ける。等々です。
月額制サービス 神奈川県
kii様 山川先生、三宅先生、そしてスタッフの皆様、大変お世話になりました。 素晴らしいコンテンツのおかげで合格という結果はもちろん、学習自体を楽しんですることができました。 現在は合格番号があった嬉しさと、山予備からの卒業という寂しい気持ちが両方あり、複雑な心境です。 今後も山予備を母校として応援していきますので、ぜひ社労士の面白さを発信いただければと思います。 本当にありがとうございました。 主に再チャレンジャー向けの内容になりますが、少しでも同志である山予備生の参考になれば幸いです。 まずは、行ったのは本試験のどの科目で何点取って合格するかを決めました。 次に何月に模試を受けて、その際の目標点も科目別に設定しました。 これによって、前年の試験結果から勉強配分の目安ができるので、それを踏まえて山予備のカリキュラム日程と補強部分を考え学習計画を立てました。 実際にはExcelでカレンダーを作り、山予備の各カリキュラムの公開日を入力、そこに手書きでざっくりといつ何をするかを記入して、終わったら消し込む、といった方法で行いました。 利用したカリキュラムはアウトプット・ヤマゼミ・模試以外はほぼ利用しました。 私の場合は前年試験結果から年金2法の点数を伸ばしたかったので、本年カリキュラムに入る前に前年の国年・厚年のインプット講座を一通り受講してから、本年カリキュラムに入り、インプット→三宅流解き方講義→過去問→山川答練の順で行いました。 最後となりますが、学習期間で私が特に意識したのは、頑張りすぎないでやるべきことを粛々とこなす、というここです。長期間かつ広範囲、そしてほとんどの方が働きながらの勉強となる社労士試験には重要だと思います。 月額制サービス 千葉県
tokiya様 山川先生、三宅先生、小林先生、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。 4年間お世話になり、4回目で合格できました。 1年目はINPUTをぎりぎり1周回せたぐらいだったのでボロボロな結果、2年目3年目は選択式で基準点割れという結果でした。 ヤマ予備の教材を全部自分のものにできたら合格できる、ちゃんと順番が回ってくるという先生の言葉をお守りにして、心折れずに頑張ってこれました。 卒業は寂しいですが、毎週のYouTubeアップを楽しみにしています。 私はヤマゼミの活用をおススメしたいと思います。 ヤマゼミに参加し始めたのは11月からだったので、まずはヤマゼミに追いつけるように、そして追いついてからは置いていかれないように、ヤマゼミをペースメーカーにしていました。 去年は問題を解くだけでしたが、ヤマゼミは参加することに意義があると今年になってやっと分かりました。 山川先生の「そしたらね」から始まる追加の問題について、パネラーの皆さんと一緒になって考えることでかなり力が付いたと思います。 月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座 京都府
sekirei160様 山川先生、三宅先生、小林先生ありがとうございました。この1年は三宅先生の声を1番聴いていたと思います。講義を聞くたびに新たな発見があり楽しく勉強できました。 対面講義も全て参加しましたが、その時の山川先生のアドバイスが直前期の学習に生かされ、無駄のない勉強ができたと思っています。 また、私は選択が苦手でしたが、模試での山川先生からの暖かいメッセージに励まされ、無事合格することができました。 これからもヤマ予備を応援しています! 基本的に月額サービスをきちんとこなせば合格できます。 対面講義で山川先生が他社の模試を申し込んだ?と言われていたので、模試だけは他社のものを受けました。いつもと違う角度からの問いが多くあり、良かったです。 不安になり他の教材に手を伸ばしたくなりますが、ヤマ予備だけで充分実力がつくので安心して下さい! 月額制サービス 神奈川県
kure様 山川先生、三宅先生、1年間ありがとうございました。先生方のおかげで合格することができました。直接お会いすることはありませんでしたが、講義動画やヤマゼミなどを通じ、いつも近くで応援していただいてるような気がして、本試験でも心強かったです。実は直前のヤマ予備模試ではD判定と厳しい状況でしたが、先生からの厳しくも温かい言葉に後押しされ、大逆転でゴールできました。本当に感謝の言葉しかございません。第15期もどうぞお元気で! 私は月額制を1年間受講、自身3回目の試験で合格できました。基本的にはモデルの受講スケジュールに沿って各講座を進めていくのがベストと感じますが、私の場合インプットとアウトプット・過去問の往復に時間がかかりすぎ、後半の社会保険科目はほぼインプットのみで答練に進んだため、本試験では実戦不足を痛感しました。スケジュールの遅れはなるべく休日で挽回するなどして、バランスよく講座を進めることができれば、と反省しています。ヤマ予備の各講座は考え抜かれたメニューで、特に答練、ヤマゼミは、問題を解くだけでなく、先生の解説をしっかりと聞くことで、論点や理解の仕方を段々と感じることができた気がします。メニューを完全に消化することは難しいかもしれませんが、ヤマ予備でしっかりと取り組めば、必ず合格できる力がつきます! 月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 広島県
life-consulting様 山川先生、三宅先生、小林先生、ヤマ予備運営スタッフのみなさま、長年ありがとうございました。 師匠の年齢到達日にSAKURA報告できることに感謝です。報告が長すぎるほどお待たせしてしまって、申し訳ございません。ヤマヨビ2期生やと思います。そしてヤマゼミ1期生です。(ややこしくてすみません)ご恩を少しでもお返ししたいので、今後もSNS等でPR活動継続します!笑 あと、久しくしていない大阪忘年会も復活させたいと密かに思っております。(今のところ策なし) 脱線してしまいましたが、ほんまにありがとうございました。今後は開業社労士としてさらに品位を高め、業務に関する法令及び実務に精通して、公正な立場で誠実に業務を行っていくことで、社会貢献したい。 あ、そうです!師匠から最後に頂いた色紙のお言葉が『今度あうときは社労士で!!』です。 実現させたいです。ありがとうございました。 【複数チャレンジャー方々へ】
◎過去の不合格のトラウマがあるなら、捨ててください。過去は単なる事実です。不合格は失敗でなく、成功への一過程です。
【テキスト読みが苦手な方々へ】
◎INPUTテキストをoutput問題と併せて、読んでください。outputの論点を解説を見ながら、テキストを意識して(必要あればマーク)読み込む。
【択一式に泣いた方々へ】
◎問題文をよむときに、主格、文末、あと行政官庁・数字(起算店含む)等に○をつけて意識して問題を解く。
【選択式に泣いた方々へ】
◎師匠の本試験の心得5箇条を死守する
◎穴埋め式対策講座をしゃぶり尽くす。
 私は3回転しかできませんでしたが。
以上、私の長年の過程で克服した方法のエキスをお披露目させて頂きました。 少しでもお役に立てるのでしたら、幸いです。ただ、合格への過程は各々違うので、合わない場合は、すぐに止めて、違う自分のやり方を見つけてください。 ヤマヨビを信じて、やり続ければ、師匠の仰る「やるだけやったら、後は運。」「順番は必ず回ってくる」んです。 応援させていただきます。
月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 兵庫県
ながんも様 山川先生、三宅先生本当にありがとうございました。勉強自体は図書館とかカフェでやっていたので仕事のリフレッシュにもなって苦ではなかったのですが、山川先生の笑わせてくれる講義と三宅先生の要点をついた講義があったからこそ続けられたと思います。 また、池袋での白書講座で山川先生に昨年度の社一2点で不合格だった試験結果をみてもらって励ましたいただことも合格につながったと思っています。 ヤマ予備から卒業するのは寂しいですが本当にありがとうございました やはり何度も繰り返すことに尽きると思います。初回の学習は別としてじっくり1回するよりはさっとやる3回だとおもいます。 あとは練習問題等をやっていて確認したい点、疑問に思った点があったらその場でテキストを開く手間を惜しまないことだと思います。 月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,直前出題予想セミナー 東京都
kikushu様 山川先生、三宅先生、スタッフ様、お世話になりました。 山ヨビ月額制スタート時から5年間継続して受講させて頂き、今年何とか合格出来ました。 初年度は山川先生、2年目からは三宅先生の講義を受講しましたが、三宅先生の講義内容が毎年進化して行き、大変充実した内容となって行った事で受講生として効率的に勉強できました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 本当に有難う御座いました。 私は現在57歳。6回目の受験で何とか今年合格できました。 現在の仕事が営業職で業務が忙しい為、頭がフレッシュな朝方にインプット講義・テキスト復習をし、疲れている夜は問題演習する様に勉強サイクルを組み立てていました。(問題演習をすると眠くならないから) 平日は毎朝4時起床し出勤前に2時間、夜は1時間、週末は近くの図書館で6時間程の勉強を特別な場合以外は4年間継続しました。 (最初の2年間はここまで詰めれず全くダメでした) やはり継続が一番大事と思います。 山ヨビの月額制の内容で受験対策は全く問題無いと思いますので、山ヨビを信じてコツコツ積み上げて行けば大丈夫です。

模試については本番環境に慣れるために会場受験をお奨めします。 私は今年4回会場受験し、三宅先生の解き方講座を実践する事で本試験での対策に大いに役立ったと思います。
月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座 兵庫県
Hitoshi様 元号が平成の頃から受けていてずっと合格点までは程遠い点数でありましたがヤマヨビに出会い、昨年は択一式であと2点のところまで辿り着くことができ、今年は択一式45点でギリギリでありましたが合格を掴むことができました。 感謝です(涙) 私は試験終了後、LECで先取り法改正講座などを受講していましたが、LECの生徒さんは選択式で点数が思うように取れず苦心していたようです。(択一式で63点という人もいました。)
山川先生から教わった選択式勉強法は時間がかかりますが効果は絶大です。
月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 東京都
バラン隊長様 山川先生、三宅先生、本当にお世話になりました。講義を聞けなくなるのは寂しいですが、試験勉強という形での勉強はしなくていいと思うとうれしいです。これからも先生に教わったことを大切に頑張っていきます。 インプット講座が山川先生と三宅先生の2種類あります。両方聞いている方がいるみたいですが、一般常識を除いてどちらかに絞った方がいいです。両方聞く余裕があるなら、五肢択一の問題を解く時間にあててください。
 一般常識科目は、1科目として時間を掛けて勉強すれば点数が意外と取りやすくて択一ではボーナス科目だと思います。選択科目の勉強にもなりますし、基準点割れしなければいいやという気持ちではなくて、1科目として勉強した方がいいです。社会保険科目と一般常識である程度点数が取れるようになったら、択一が楽になります。
月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 北海道
ichi93様 山川先生、三宅先生、小林先生、スタッフの皆様、大変お世話になりありがとうございました。 去年の試験後、落ち込んだ気持ちの中で、次をどうしようと検索して、ヤマ予備に辿り着いた自分を褒めてあげたいです。 テキスト本の字は小さいけれど、一文字一文字が「これ大事だよ」と言っているようなテキストで、テキスト読みは苦手ですが、山川先生のイントネーションに癒されながら、答練などの問題を解き、テキストを読むを繰り返して、一年間充実した勉強が続けられました。 本試験中も労一の問題で「これは労基法なんやね、これは労働局長の許可なんやね」と声が聞こえてきました(笑) ただ度々「爺で、年だから」と言われると、私の気持ちがくじけますから、山川先生には「まだまだやる」と言い続けていただきたいです。 三宅先生、小林先生が作問されたという問題も解いていて力になると思える問題で、頑張ろうと思いながら取り組めました。 「努力していれば順番は来る」という山川先生の言葉に励まされて、合格することができました。 ヤマ予備で本当に良かったです。ありがとうございました。 ヤマ予備のスケジュールに合わせて、inputは両先生を2回、苦手科目は3回以上聞き、 outputは合格するまで(一般はできませんでした)、過去問、各種答練、穴埋め式、模試と問題は3回以上解きました。 直前期に、穴埋め式の3回目はきつかったのですが、山川先生がニコッと「3回は解いてね」と言われ、取り組んだことで力がついたと感じました。 ヤマ予備で出されるものをこなしていけば、必ず順番は来ると思います。 月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」 埼玉県
いの様 3度目の受験で初めてヤマ予備にお世話になりました。ネット講座なのに、こんなに講師と生徒が近い講座は初めてでした。講義を聞くたびに、これは先生のために受からないといけない!という勝手な義務感が湧いてきました笑。 ようやく合格した喜び以上にようやく肩の荷がおりたという感じで今はホッとしています。これも先生方やスタッフさん含め大勢の方のおかげです。 ありがとうございました。 山川先生の「骨の髄までしゃぶりつくして欲しい」と仰っています。私は提供されているすべての講座を勉強することが出来ませんでしたが、講義を聞いて問題を解く。解説講義を聞く。これでかなりの力はつきます!力のつく講義を提供してくれます! 是非、ヤマ予備を骨の髄までしゃぶりつくしてください。 後は白書対策講座は秀逸です! 月額制サービス 大阪府
masaki様 思い返せば山川先生が苺ちゃんタイマーを使って講義をされていた時代にも受講経験がありました。懐かしいです。 コロナ渦になって再チャレンジを考えていたころ久しぶりに開いたのがヤマ予備Webでした。 山川先生相変わらず頑張ってる〜!三宅先生が増えてる!月額制も魅力的!ということで再入校の流れになりました。 そこからも中々真剣に取り組めず、足踏みが続きましたが、 昨年パネラーに選んでいただき勉強がハマりました。 ゼミ仲間と本試験当日まで「夢中に過ごせた」の一言です。 遅くなりましたが🌸サクラメールを送ります。 ヤマ予備でこの日を迎えられたことは人生の宝物になります。 先生、運営の皆様、本当にお世話になりました。 これからもヤマ予備の益々の発展を願っています。 4月までのINPUT期間はヤマゼミZoomがペースメーカーになってくれます。 パネラーになったつもりでトップ集団にしがみついていきましょう。 他社の教材にも目移りしますが私の場合は中途半端になりました。 まずはヤマ予備教材を使い倒すことだと思います。 模試は大手さんのも受講し現状把握。 判例、白書は毎日少しずつでも目を通せば苦手意識がなくなります。 何度も悔しい思いをされている方、安心してください。 私は初受験から10年以上かかってしまいました。 必ず順番は回ってきます。突き進みましょう! 月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試 熊本県
Akira様 山川先生、三宅先生、2年間ありがとうございました。受験経験者ということもあり、ヤマ予備1年目のInputは三宅先生の講義を中心に受け、2年目は山川先生の講義を中心に受講しました。 本試験の最中、2回ほど山川先生が講義で話されていたことを思い出し、正解できた問題もあります。 改正法講義で、Ipadにダウンロードした教材(PDF)へ三宅先生のサイン(「全力全開」)を頂いたのも良い思い出です。 また適宜アップ頂くYoutubeも全て視聴し、直前期の勉強の仕方などとても参考になりました。 ヤマ予備の教材をとても充実していたものの、時間の制約もあり、全てをこなすことは難しかったので、ある程度メリハリをつけました。各人の置かれている状況で工夫をしても良いのかなと思います。教材の中で、私は抱き合わせ問題が一番好きでした。また、自分なりに加工したひっかけ対策問題(PDF化したひっかけ対策問題にインプット教材の関連箇所をスクショで貼り付けたもの)を直前2カ月間で何回も回して基礎固めをしたのは自分としては有効でした。 最後にヤマゼミZoomは是非有効活用頂ければと思います。私は一般視聴者としての参加でしたが、ペースランナーとして有効ですし、山川先生、三宅先生の解説・説明は大変勉強になりました。 月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試 東京都
しりとり様 1年間、本当にお世話になりしました。ヤマ予備なくして私の合格はなかったのではないかと思うほど、お二人の講義はわかりやすく、スラスラと頭に入ってきました。先生方の語りかけるような優しい講義は、まるで親戚のおじさんと話をしているような安心感があり、今日はどんな話が聞けるんだろう⁈と、毎晩講義を聞くのが楽しみですらありました。 また、丁寧な講義によって曖昧だった基本部分の知識をしっかり固めることで、応用問題にも対応できたのだと思います。 白書対策も最高でした!本当にありがとうございました。 継続は力なり。繰り返すことで知識は確実に定着します!
ヤマ予備の先生方を信じて頑張ってください。
月額制サービス 埼玉県
akira625%様 山川先生、三宅先生、小林先生、長い間お世話になりありがとうございました。私は、24年前に大阪の大手予備校で社労士の講座を受けたのですが、その時講師をされていたのが山川先生でした。その年の試験は不合格で、その後暫くブランクがありましたが、7年前、たまたま書店で山川先生の本を見かけ、先生が社労士の予備校を立ち上げたことを知り、不思議な縁を感じ、勉強を再開しました。 そんな中、昨年は1点差で合格を逃す等、心が折れかけたこともありましたが、各講座の中での先生方からの熱いエールを胸に勉強を続け、今回ようやく長年の苦労が報われました。とにかくモチベーション維持が大変でしたが、5年前に山川先生から贈られた「今を信じること。これからを夢見ること。」と書かれた色紙と、昨年1点差で不合格だった成績通知書を机の前の壁に貼ってモチベーションを高めました。 これでヤマ予備も卒業ということになり、少し寂しい気持ちもありますが、これからまた新たな挑戦をする気持ちで、この資格とともに、これまで勉強して得たことを今後のキャリアに役立てていきたいと思います。先生方、今まで本当にありがとうございました。くれぐれも無理なさらず、お体に気を付けてお過ごしください。 とにかくテキストを何度も読み込み、過去問を解きまくることが大切です。特に再チャレンジャーの方は、インプットよりも山川答練や過去問等の問題演習に十分時間を割いて下さい。また演習で間違えた箇所や、理解が不十分な箇所は、テキストに書き込みをしたり、マーカーする等して、記憶に残るようにしてください。また直前期に必須なのは、①ピンクマーク答練受講 ②白書対策講座テキストの読み込み ③インプットテキストの再読み込み(過去に問われていない論点にも注意して読むこと)④直前模試を2、3回は解くこと。ヤマ予備に加え大手予備校の直前模試を活用するのも有効です。
モチベーション維持の手段は各自で工夫して下さい。私は昨年1点差で不合格だった成績通知書を机の前の壁に貼って今年は必ず受かるんだと毎日自分に言い聞かせてました。試験当日は自分を信じて落ち着いて問題を解いて下さい。問題を解く順番は頭からではなく、得意な科目から解いた方がいいです。昼休みは、午前の選択式の答え合わせはしないで下さい(間違いが分かったら動揺して午後の試験に差し障るので)。生活全般については、プライベートは犠牲にしないように。特に家族がいる方は極力家族のイベントを優先して下さい。その代わり自分の時間や隙間時間は極力勉強に充てて下さい。また、健康第一なので、体調が悪かったら無理せず、睡眠は十分確保して下さい。
月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 東京都
ぽん様 数年に渡り、大変お世話になりました。 R3の白書対策講座だったと思うのですが、会場で山川先生がおっしゃった「一問一答ばかり解いてても絶対受からへんで。五肢択一で解かんと。(言葉が少し違いましたら失礼しました)」が印象に残り、五肢択一で解くように心がけたところR4の択一式が13点アップしました。毎年、二択まで絞りこめるのに誤答を選んでしまう問題が10問近くあり、効果があったのだと思います。 また、講義では三宅先生の「ここは未出題です。」「過去問から消えています。お気をつけください。」といった一言で、戦略的に勉強しなければいけないことを知りました。今年度択一式はギリギリでしたが、ピンクマーク答練、山川答練、穴埋め式対策講座を2回解いたことで自信に繋げることができました。本当にありがとうございました。 インプットに偏りすぎず、アウトプットを増やすこと。 満遍なく、ムラなく。 これに尽きます。
まとまった時間が取れない方でも、隙間時間を利用し積み重ねることで学習時間の確保は可能です。私は付箋に暗記したいことを書き、IDカードホルダーに入れてEV待ちの時間に見たり、講義を聞きながらジョギングしたりしていました。諦めなければ必ず合格できます!
月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座 東京都
ヤマ常備様 山川先生、三宅先生、小林先生、スタッフの皆様、2年間お世話になりました。合格報告をするという目標を達成出来たこと、大変嬉しく思います。長く苦しい試験勉強でしたが、先生方のおかげで乗り切ることができました。本当にありがとうございました。 講師の方の話をしっかり聴く。これが最も重要かと思います。「聞く」では駄目です。どこまで理解できたか、何が分からないか、知識の整理が出来ているかを確認しながら「しっかり聴く」です。
試験に合格するために必要なことは、講師の方が必ず説明しています。私はそう信じて学習していましたし、その通り合格することができました。私の詳細な学習法を紹介するよりも、ヤマ予備の講座をフルに利用することが合格への近道だと思いまして、このような文章を書かせていただきました。 来年受験される方々、ヤマ予備を信じて必ず合格してください。
月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,書籍「過去問題10年網羅。」 栃木県
ななな様 山川先生、三宅先生、スタッフの皆様長い間お世話になりました。独学で勉強の仕方がわからない私にとってヤマゼミは通学している気分、受講後は緑になるので全部無理つぶそうというゲーム感覚(結局不合格でできなかった部分ありますが)そして模試はD判定でしたが山川先生の逆転あるよの言葉で救われ、水樹奈々さんに親近感をもち、なんやかんやで楽しかったです。 本当にありがとうございました。 去年は7月に流行り病にかかり散々だったので体調管理は気を付けてください。 あとは必ず受かるという強い意志。 月額制サービス 香川県
vzb様 直前期のみの利用でしたが、大変お世話になりました。特に、ヤマ予備模試のコメントで、「もうひと頑張りで大きく変わる成績なんやけどねえ・・・最後まで諦めたらダメやで!」と言われ、基礎中心の学習に切り替えた結果、総合判定Dから「大逆転のヤマ予備ザクラ!」が開きました。本当にありがとうございました。 山川予備校は直前期のカリキュラムが充実していると思います。まずは学習の習慣づけを行うことが重要です。 月額制サービス,山川答練,白書マスター講座,ヤマ予備模試 東京都
8888hiko様 山川先生、三宅先生、小林先生、それからスタッフの皆様、5年間、大変お世話になりました。おかげさまで今年、合格することができました。 この5年間、本当に苦しかった半面、振り返ると山予備での思い出がたくさんあり、卒業するのが寂しいくらいです。 最初、山川先生の、話はとても面白いのですが癖のある講義(失礼しました!)に慣れるところから始まり、クールな三宅先生の講義が始まり、両者を併用させていただいてました。それぞれ観点が異なり、私は無理してでも時間を作って絶対両方を受講をすべきだと思います。 ちなみに、山川先生の講義で時々出てくる「ポッポに入れる」という言葉の意味がしばらく分からなかったのですが、今では個人的にこのフレーズをよく使わせていただいてますww。 コロナで一時期中断してましたが、やはり山川先生の講義は、スタジオ収録より、ライブの方が本領発揮される感じで、直前の改正法・穴埋め・白書対策は、とても素晴らしかったです(一度も会場には行けてませんが。。。) 穴埋め対策といえば、初学生のころは穴埋め対策問題、全く歯が立たなかったのですが、今年は各先生の出題の癖(「ここを攻めてこられたか!」みたいな)が少しわかってきた感じがして、山川先生が「穴埋め対策は、各先生の作品である」と言われていたのが良くわかり、とても印象的でした。 三宅先生のインプット講座の、一般常識の一番最後で、恒例になっている「受験生へのメッセージ」でいつもテクニカルな話を聴き、身が引き締まる思いだったのですが、今年は水樹奈々さんの著書のお話をされていて、これを聴いたときは、正直少々拍子抜けをしました。ですが、試験も近くなった7月に、一般常識の理解が追い付かず、一般常識のインプット講座をもう一度聞き直しまして、直前でまた三宅先生のメッセージを聴きました。この頃、「今年こそは決めたい」という気持ちがとても強くなっていて、その時に聴いた水樹奈々さんの「純粋な気持ちに勝るものはない」という言葉を漸く理解でき、とても胸が熱くなりました。この言葉を胸に、最後まで本試験に向けて頑張り切れたと思います。感謝してます! 本当にありがとうございました。これからも、山予備から一人でも多くの方を合格に導いていただくことを、祈念しております。 私は5年かかって合格できた者です。ですので私自身の(不合格になった失敗も含めた)経験から、初学者向けではなく、再受験の方向けの話をさせていただきます。
社労士試験は合格率が数%の厳しい試験です。素人感覚ではありますが、合格ボーダーラインの前後に多くの受験生が犇めいていて、その中で「ボーダーラインの上にいる人」が合格するのではなく、「最後まで集中を切らさず、仕留めきれる人」が、たとえボーダーラインより少し下にいる人であっても合格できる(裏を返すと、そうでなければ、ボーダーラインより上にいる人でも、足元をすくわれる)のだと思います。(ちなみに、私は山予備の直前模試、D判定でした) 一般によく、試験問題は大きく3種類あると言われてます。①合格者なら誰でも解ける問題、②誰も解けないだろう問題(所謂捨て問)、➂その中間にあるグレーな問題。①は確実に取れるようにしないといけません。ですが、人間なんで実際には合格者でもミスしていくつかは落としていると思います。
勝負を分けるのは➂かな、と。所謂初見の問題、事例問題など、その場で考えて正解にたどり着かないといけない問題。繰り返しますが、合格率が数%の試験です。試験委員の方が、毎年一定の水準を維持しつつ合格者を振り分けるよう、実に巧妙に試験問題が作られている、と思います。 私自身、最初は本試験で問題が解けないのは「勉強が足りないから」だと思っていたのですが、何年も不合格を続けても「解けない問題」は無くなりませんでした。もちろん②の「捨て問」の存在は聞いてて知ってましたが、何年か経ってから➂の攻略がポイントだと思うに至りました。 試験対策としては、まずは山予備テキストを繰り返し読み込んだり問題を解くことは大前提。ちなみに、インプットテキストをはじめ、改正法や穴埋め、白書対策等の各種の山予備の教材たち、私自身勉強が追い付いていない頃はなかなか馴染めなかったのですが、勉強が進んでくると、実に合理的にできていることがわかってきます。
「繰り返し」が必要なのは、もちろん記憶の定着のため、もあります。が、それより、誤解を解くことにも役立ちます。 人は色々な(勝手な)思い込みがあり、一人で勉強していると、わかっていたつもりでも所々、誤解します。私は山川先生と三宅先生の講義、両方とも受講しました。都度理解を助けていただきましたが、それでもテキストを繰り返し読むごとに、「新発見」(=自分の誤解に気づく)ことがありました。何年も受験勉強してきましたが、 今年の直前期でも、そういう新発見はありました。山予備教材の良さがわかる、というのは、その教材が伝えたいことが本当にわかった、ということだと思います。
山予備教材は信じ切って、心中するつもりで繰り返し取り組むべきだと思います。これが①の問題への対策であり、➂の問題に対する基盤になります。 それに加えて、➂の問題への対策として、私は、市販の模擬試験問題等で良いので、初見の問題になるべく多くあたり、「泥臭く正解にたどり着く力」を磨くことをお勧めします。
こうした経験の積み上げのおかげで、今年の本試験では特に択一試験の3時間半という長丁場で集中を切らさず、「悩んだ問題」でもいくつか正解にたどり着くことができ、合格できたのだと思っています。 受験生の間は、色々と悩むのは誰でも一緒ですが、自分自身の「伸びしろ」を最後まで信じてやり切ってください。山予備生の皆さんが、1年でも早く合格を勝ち取れることを心より祈念しております。
月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試 東京都
furanken様 山川先生の「情」に惚れ込んで、ヤマ予備での勉強を続けてきました。今年の白書対策、穴埋め、法改正の3講座に参加した際に山川先生から「今年は頑張れよ」と肩を叩いて激励していただき、涙が出るほど感激しました。今年で8回目のチャレンジでしたが、やっと「合格」の順番が回ってきました。択一では3年目から50点以上はマーク(元年をのぞく)していて、毎年選択の足切りに泣いてきました。山川先生が穴埋め対策で常々おっしゃっている「最初に思いついたものを選ぶ」を守らないことが不合格の要因でした。 今年は穴埋め講座の5つの教えを守って、合格することが出来ました。 山川先生と三宅先生の講義を聴くことが出来なくなるのは大変寂しい限りですが、社労士登録に向けて勉強を続けていきたいと思います。ありがとうございました。 HPで紹介されていたペーバーレス学習はおすすめです。Notability にテキストをはじめ全ての教材をダウンロードしてIpadで学習しました。さらに雑誌や模試などをPDF化。テキストのページに挿入して論点を一体的に管理することで、テキストをじぶんのものにすることができました。 また、Notabilityのブックマーク機能を活用して、模試や答練で間違えた部分をマーク。最終盤のテキスト見直しでは効率的に苦手部分を回すことが出来ました。 ヤマ予備の「白書」対策はどの予備校にも負けないようにものではないかと思います。試験前一週間は、講義の中で先生が指摘した部分を中心に、ノートに書き写して、集中的に記憶しました。 月額制サービス,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,直前出題予想セミナー 東京都
かもめ様 他校の講座を受けていましたが、昨年の試験後の山川先生の解説で、白書マスター講座をオススメされていたので、受講しましたら、本当に助けられました!!ありがとうございました! 自分が選んだ教材と勉強方法を信じてがんばってください! 白書マスター講座 奈良県
junkos様 三宅先生がイケボすぎて 眠くなります 私は、10年以上独学でこの試験を受け続けてきて、去年初めて大原のWEB講座を受講しましたが、独学の内容と大差なく、少し失望していました。そんな中、山川予備校を知り、月額制のコスパの良さに惹かれ、ほかの予備校に多額の受講料を払うぐらいならばと思い、月額制を受講させていただきました。基本的な講座は、大原の金沢先生のほうが良いと感じましたが、山川先生・三宅先生の講座を時間差で受講することによって、知識の定着もすすみ、結果大原よりも断然よかったと思います。また、春先の白書統計・選択式・法改正対策の講座も秀逸で、選択式で難問奇問がでなっくなった昨今、この対策講座だけでも受ける価値があると思います(月額制に含まれているので無料でした)。私は、両先生のおかげで卒業できましたが、来年受験される方は、コスパ・内容両方とも申し分ない山川予備校を利用し、合格していただきたいと思います。 月額制サービス,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試 群馬県
popo2様 山川先生の講義でマクロ大きな視点を学び、三宅先生の講義で条文ベースのミクロ視点を学ぶ。お二人の講義を繰り返し繰り返し聞くことで知識の定着ができ合格につながりました。白書統計講義からも択一2問目、3問目、社一Eが取れました。先生方どうもありがとうございました。 インプット、アウトプットバランスよく学習できるカリキュラムです。 月額制サービス 広島県
ちびうさぎ様 山川先生、白書講座の大阪教室の生講義、大変お世話になりありがとうございました。あのとき妊娠8ヶ月で受講していた妊婦です。無事に出産し、産後6週後の本試験を受験して合格することができました。育児が忙しくて体も不調で思うように勉強が進まなかったとき、山川先生にいただいたサインを見て、あと1問、あと1秒がんばる!と元気をいただいて、産後の直前期を乗り越えました。 勉強と新生児育児のバランスがとれなくなり悩んだとき、夢の中で山川先生に「とにかく基礎やで!」とカツをいれていただいて、夢の中の先生の言葉を信じて基礎に絞って問題を解き続け、合格することができました。これはきっと何かのご縁だと思い、こちらで報告させていただきました。^^
山川先生の白書講座、また受講したいです。 お世話になり本当にありがとうございました。心から感謝申し上げます。
白書講座の生講義を受けました。山川先生の講義はわかりやすく、情報量も豊富で、先生のテキストを周回学習(育児でまとまった時間がとれなかったので、テキスト読み一日見開き4ページ、巻末問題一日8問、計3周しました)すれば、どの予備校の模試を解いても一般常識は「テキストでみたことある!」と怖いものなしでした。本試験の一般常識も択一は7点、選択は労一4点社一5点得点でき、合格することができました。 白書マスター講座,月刊誌「社労士受験」 大阪府
umemaple様 インプットの講義を聞いて、過去問とアウトプットの問題を解き、テキストに戻る。最後まで、愚直にこの繰り返しでした。直前期は五肢択一の問題、答練や模試を中心に、三宅先生の解き方講義も大変役立ちました。また、改正法と白書、穴埋め式対策もすべて活用しました。山ヨビのみで十分でした。模試だけは、山川先生のアドバイス通り、他校のものも一つ受けました。 先ほど合格証書を受け取り、自分の合格を知りました。泣きました。通算6回目の受験です。自己採点を途中までして、得意だと思っていた厚年法が5点で、今年もだめか、と。結果、択一51点、厚年法は最低得点でした。一昨年、山川講義付きのテキストから始めて、昨年から月額制でお世話になりました。何年も勉強を続けていましたが、山川先生、三宅先生お二人の講義を聴いて初めて、「そういうことだったんだ!」と気づきを得ることも多く、理解を深めることができました。勉強を続けてきてよかったです。ありがとうございました。 月額制サービス,書籍「山川講義付き。」,書籍「過去問題10年網羅。」 群馬県
hajime様 長い間、お世話になりました。常に空いている時間は講義を聴いていましたので、寂しさと共に違和感の毎日です。ボリュームとは裏腹に良心的な金額設定もとても助かりました。個人的にはYouTubeでの様々な企画ものが意外と好きでした。本当に長い間、ありがとうございました。 10数年以上受けてきた自分には、アドバイスなんて出来ません。とにかく粘り強く喰らいつき、ヤマヨビを信じて走り抜けて下さい。 月額制サービス,月刊誌「社労士受験」,直前出題予想セミナー 三重県
take18様 1年目は月額制を使わず山川予備校の講義付きテキストを使って不合格ながらある程度の得点が取れたので、ついていこうと決めて2年目から月額制を申し込みました。山川先生の「社労士試験は順番待ちなところがある」という言葉と、三宅先生の「ある程度出来ると思いだしたら、択一の総得点の壁とかが超えられるようになる」という言葉を思い出します。ありがとうございました。 私は4回目の受験で合格しました。今回は6月から育休に入った中での試験勉強でした。昨年は択一の総得点で1点基準点割れという悔しい思いをしたので、今年は絶対受かってやると思い勉強しました。最後の1ヶ月間は、模試の結果に振り回されず、基本である過去問を解いたら復習の為にテキストに戻るということを繰り返したり、穴埋め対策のテキストを読んだりしました。試験日に最高の状態にもっていけるよう頑張ってください。 月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試 広島県
kuri1966様 2年半、有難うございました 通信講座の限界はございますが、複数年継続すると疑問点も多少ですが解消されました 益々のご活躍を! ※テキストアップデートは、切に望みます 継続は力なり 月額制サービス,山川答練,穴埋め式対策講座 埼玉県
久保田圭祐様 山川先生と三宅先生の講義に出会わなければ私の合格はなかったと思います。本当にありがとうございました。是非、直接お会いしてお礼を言いたいと思っております。 1回の受験で合格すると決めていたので、それに向けて何をすべきか日々考えながら学習をしました。戦略的なアドバイスとしては、社会保険科目を軸に学習を進めていくことです。年金科目は学習すればするほど得点源となります。逆に1日でも学習をしないと忘れてしまうので、毎日年金科目の学習をしました。精神的なアドバイスとしては、講義などで理解できない項目があっても一喜一憂せず、淡々と学習を進めていくことです。毎日少しでも良いので勉強をすれば、それが習慣化します。食事や歯磨きと同じような感覚で勉強をするように心がけました。令和4年10月から勉強を開始しましたが、試験当日まで勉強をしない日は1日もありませんでした。また私には、妻と2歳の娘がいましたが、家族の理解も必要不可欠です。家族への感謝の気持ちを忘れてはいけないと思います。食事後の皿洗いとゴミの収集だけは試験まで欠かさずやろうと決めて継続していましたが、その分短い時間で勉強に集中できたので良かったと思っています。効率的に学習をすれば短期合格も可能かと思いますので、今後受験される方は頑張って下さい。 月額制サービス,直前出題予想セミナー 神奈川県
akilin様 大変お世話になりました。山川先生の達者な寸劇。三宅先生の奈々さん愛。今後も懐かしく思い起こされると思います。ありがとうございました。 前年の失敗体験により、インプットでは全体像の把握に努めスピードを上げ、なるべく早く消化する。アウトプットの回転数を重ねて、自分の理解の足りないところを常に認識する。以上のようなことを今年は心がけました。 月額制サービス 千葉県
yuyu様 山川先生、三宅先生、この度は本当にありがとうございました。6度目の挑戦で無事合格することが出来ました。昨年の試験では労一が1点、択一式では2点足りずという悔しい思いをし、今年こそはと気持ちを早々に切り替え、試験を終えた2日後には先生方の動画をみて学習を進め、気持ちが落ちないよう心掛けてきました。そんななか、昨年に息子が生まれ、慣れない子育てや仕事・家事を続けながら、勉強時間を確保するのがかなり苦労しました。試験を終え、奥さんだけでなく家族の力があってこの試験を乗り越えることができたと改めて実感しました。 ・inputの講義を視聴、output、過去問を解き、必ず教科書に戻り、問われた箇所の周辺情報を読み、取りこぼしや記憶違いを減らす。 ・過去問は解説から確認し、問われている内容やどこを誤った問題となっているのかを確認した上で、問題を見て☑をする(1回目)。一日の学習の最後に再度解く(2回目)。次の日の新しい学習をする前に解く(3回目)などして3回解く。誤った箇所や認識が少し違っていた箇所は色を変えて☑し、誤った箇所がわかるようする。
・答練やピンクマークは試験を想定して行い、試験時間に慣れるように日頃から行う。
・試験1ヵ月前から教科書を2~3回転読む。その際に、ただ読むだけでなく数字、文末に注意を向け、どう問われやすいか、どこと引っかけてくるか想定しながら読む。
・試験の前々日には、科目ごとの時間配分とどのタイミングでお茶を飲み、トイレに行くか、また、どの科目から解くか(自分の場合には、国年➡厚年、健保➡社一➡雇用➡労災➡労基➡労一)順番を決め簡単にメモする。
・試験開始前に、科目ごとの時間配分と休憩を取るタイミングを書いたメモを確認し、試験は、メモに書いた時間と時計を気にしながら問題を解く。
・問題で2択まで絞れて悩んだときは、試験に合格する人が選びそうな解答を選択したり、選択肢にDやEがあればどちらかを選択すると自分であらかじめ決めておく。
月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,書籍「過去問題10年網羅。」 福島県
toshi06様 ヤマ予備では、1年間お世話になりました。山川先生、三宅先生、小林先生、スタッフの皆さま、ありがとうございました。 5回目の挑戦での合格です。3回目までは市販書籍による独学、4回目は某スクールでのWeb受講というスタイルでやってきました。昨年までは、いずれも択一式はラインをクリアしましたが、選択式が1回目は2科目計3点不足、以後3回は全て1科目1点に泣き続けました。去年、選択式社一の救済がなく不合格となった時は、もうどうすればいいのかわからない状態でした。そのような中、すがりついたのがヤマ予備です。1か月の無料お試し期間中に、三宅先生のインプット講義で「今年、選択式社一の救済がなくて落ちた人、カスってもないですよ!!」と言われた時、こんな厳しいことを言ってくれる人の下でもう一度頑張り、絶対救済なしで合格して「SAKURA報告」を書く!!と決意しました。夢が叶った今、去年の自分の選択を褒めてやりたいです。
一方で、去年から今年にかけては、子どもが心身の不調で休職、結果的に退職することになり、その支援のため勉強との両立が大変難しい時期でもありました。しかし傷病手当金の受給、雇用保険の各種手続き、医療保険・年金の切替え等の知識がリアルに役立ち、逆風にさらされながらも、社労士の勉強をしていて本当に良かったと何度も思いました。一般の方、それも心身を病んだ当人がこうした手続きをするとなれば、路頭に迷いますよね。 ともあれ、少し時間はかかりましたが、なんとかここまで漕ぎつけました。苦しかったこと、辛かったことは、どれも嬉しさを引き立てるスパイスだったと思って、また一部デキの悪い科目がありましたが、合格を素直に喜びたいと思います。しかし、これとてやっとスタートラインにたどり着いたに過ぎません。加えて定年間際のジジィで実務経験は皆無、若い方と違って前途は多難です。歳食った素人を雇ってくれる方などそうそういないでしょうし、かといって開業となれば、それこそ清水の舞台から飛び降りるくらいの覚悟が要ります。それでも前述の自身の経験もあって、世の中には困っている人がたくさんいるはず、定年後の第二の人生、そんな方々に寄り添う社労士になりたい、これが4回落ちても立ち上がり続けたモチベーションの源ですから。ヤマ予備OBの名を汚さぬよう、よく考えて自分なりの道をしっかり歩んで行きたいと思います。改めて、皆さま本当にありがとうございました。
学習資源は、実質ヤマ予備月額制のみです。ボリューム的にいっぱいいっぱいでしたし、加えて元来不器用なため1つのものにじっくり取り組むタイプで、例外的に直前の模試は他流試合に挑みましたが(2社3回)、それ以外は他に手を出しませんでした。インプット講義も原則三宅クラスのみでしたが、「受講するからには一言も聴き逃すまい」というスタンスで、じっくり聴きました。但し、自分の基礎力が弱いと感じたところは、山川クラスを追加受講しました。 その他の月額制コンテンツも全て利用しましたが、ペースメーカーのつもりで、どれもアップされたらできるだけ早く着手していました。また直前3講座(改正法、穴埋め式、白書)は、皆さんがおっしゃるとおり受講必須です。私は現地に出向けず全てWeb受講しましたが、普段のインプット講義では物腰柔らかい山川先生が、「カリスマ講師」の本領を発揮する渾身の講義は圧巻です。「みんなに印象付けられへんかったら、僕のせいや!!」とおっしゃいますが、あれで印象に残らないのは寝ている人くらいでしょう。ていうか、あれだけ熱を込めて講義されたら、ディスプレイ越しにも寝ていられませんよ。内容的にもツボが押さえられており、本試験で一般常識の問題を見た時は唖然としました。おかげさまで、これまで何度か命取りになった一般常識ですが、今年は択一式、選択式とも難なくクリアできました。また穴埋め式では、なぜか小林先生の問題との相性が悪く(スミマセン、私のデキが悪いだけです)、個人的に小林先生には鍛えていただき感謝しています。ありがとうございました!!
過去4回全て選択式で撃沈されてきたため、ここ2年は選択式対策に重きを置いてきました。同じ悩みをお持ちの方も多いでしょうから、少しでもためになるアドバイスができればいいのですが、残念ながら、自分が実践した選択式対策が奏功した感触はありません。かつてのような奇問が見られなくなったことも、追い風になったのは間違いないのですが、私のヤマ予備公開模試の結果のコメントに書かれていた「択一式対策の延長線上に選択式対策があって、択一式対策の論点をより正確にマスターすることがカギ」であり、これまで少しずつ積み上げてきたものがやっと実を結んだか?というのが私なりの結論です。皆さん、頑張ってください!!
月額制サービス 香川県
万年青年の前期高齢者様 先生方には長い間、お世話になりました。 思い起こせば、独学で無理だと判断し、楽しく続けられる通信講座を探していました。 大手予備校では堅苦しくって長続きするか疑問だったのですが、うさんくさいオヤジが講義をしているのが目に留まり、聞いているうちに面白くなり、山川ワールドの虜になってしまいました。(失礼な表現で、スミマセン) 私から見れば、山川先生はまだまだお若いので、これからもずっと続けて頂きたいと思っております。 (陰ながら、応援しています。) 三宅先生が講座の中でおっしゃっているようにインプット、アウトプット、答練、過去問の繰り返しです。テキストについては、、この講座のテキストだけで十分と思います。(市販のテキストの購入は不要です。)
なお、白書については、山川先生の言われている重要ポイントのみ勉強すれば大丈夫でしょう。(これがよく当たるんです!!) 別の意見もあると思いますが、私が感じた率直な感想です。
月額制サービス 山口県
cherry blossom様 山川先生、三宅先生、小林先生、運営スタッフの皆様、4年間本当にお世話になりました。ありがとうございました。 ヤマ予備4年、なんだかんだで10年かかりました。長かった…。ヤマ予備で勉強することによって択一で科目での基準点割れがなくなり、総得点が40点台~50点台を得点することができるようになりました。選択は最後まで科目での基準点割れが課題でした。 試験当日、択一・一般の問1~3の問題を解きながら、山川先生の顔が浮かび涙がでそうになりました。3問とも得点することができました。 合格発表当日、自分の受験番号を見たときは、震えあがりました。 「あきらめず列に並ぶこと。そして前に進むこと。いつか自分の順番がまわってくる。」この言葉を今、実感しています。 今後は、事務指定l講習を受講する予定でいます。 本当に、お世話になりました。そして、ありがとうございました。 アドバイスと言えるほどのことは書けませんが、昨年9月から試験前日までの勉強内容を書いてみます。GW前までにインプット(山川先生の講義)、アウトプット、山川答練、ひっかけ対策、三宅流解き方講義、ヤマゼミZoomを一通りを終わらせました。平日はインプット講義を通勤時間を利用して聴き、夜、テキストで復習。土日にアウトプット、山川答練を解き、講義を聴き、間違えた箇所や解答に不安が残る箇所をインプットテキストに戻り確認。また解説箇所で必要と思う個所はインプットテキストに書き込みました。ひっかけ対策、三宅流解き方講義も比較的通勤時間を利用しました。 直前対策3講座は、大阪会場での生講義に参加しました。地理的な点や諸状況が合えば生講義への参加をお薦めします。 GW後は、インプット(三宅先生の講義)、ピンクマーク答練、土日に穴埋め式講座を行いました。三宅先生のインプット講義は1日1回分を聴き、108回分がちょうど試験前日で終えるペースとなってしまいました。今回のピンクマーク答練は、講義内で各問の確認事項を山川先生が話されるので、必ずインプットテキストで確認、解説箇所で必要と思う箇所はテキストへの書き込みも行いました。ピンクマーク答練と穴埋め講座は7月中に一通りを終わらせました。6月に現状確認として他校の模擬試験を受験しました。 8月に入ってヤマ予備模試で間違えた箇所や解答できなかった箇所をインプットテキストで再確認と講義を聴きました、お盆休み(10日間)に4日間程かけて白書対策講座の講義を聞きながらテキスト全ページを読み、巻末の問題解きをしました。改正法講座は、巻末の問題を解きながら部分的に講義を聴きました。この時期にだき合せ問題演習l講座を解き、講義を聴き知識の再確認を行いました。月刊講座マンスリーは、各号の巻末の科目別選択式特訓問題と選択式対策ファイナリーチェックのみ解きました。 本試験1週間前からは、徴収法の過去問網羅を5日間で解き、解説読みを行いました(1日70問ペース)。昨年と今年は択一・徴収で6問中5点得点できました。 正直、過去問網羅はやり切れませんでした(反省点)。 本試験前日は、白書対策講座テキストの星印の箇所のみ再読を行いました。 本試験会場にも白書対策講座テキストを持って行き、昼休憩時間に星印の箇所を読んでいました。 「ヤマ予備」で勉強を継続していれば合格できると信じています。 月額制サービス,直前出題予想セミナー 愛知県
とにー様 昨年、講義付きを通勤で聴いてもう少しのところまでいったのですが落ちました。全項目教えてもらいたいと思って23年1月から定額制にお世話になりました。インプットを7月まで続け、8月にアウトプット系全部とインプット往復を無茶苦茶やりました。2年目だからかコレで上手く乗り切れました。白書は山川先生のヤマのみで得点させていただきました。ありがとうございました。 選択割れさえなければ合格できたと皆さん思いますよね。私も昨年そう思い、アンラッキーを恨みました。でも7ヶ月定額制のお世話になって、合格してみて、やはり全然実力が足りなかったと思いました。負けに不思議な負けは無いんですね。 月額制サービス,白書マスター講座,書籍「過去問題10年網羅。」,月刊誌「社労士受験」 東京都
take_no510様 長らくお世話になりました。 足かけ、20年近く掛かりました。あきらめないで毎年受験勉強をしたおかげでこの度、ようやく合格できました。  新潟県は20数年前から受験会場がなく。毎年8月末は試験を受けに他県にでかけており(一度受験会場を京都にして、山川先生にお目にかかりました。)、合格できた今となってはいい思い出です。 インプット・アウトプットともヤマ予備テキストで充分すぎると思います。
カリキュラムの配信スケジュールをペースメーカーに、なるべく遅れないよう計画立ててください。
直前期には他社のものをふくめ、4~5回、模試をうけました。ヤマ予備とは違った視点での作問を解くことで、論点漏れをふせぎました。
月額制サービス,合格講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座,ヤマ予備模試,直前出題予想セミナー 新潟県
2023goukaku様 どの問題も解説が詳しすぎるほどで良かったです。講義のスケジュールについてくのに必死で、何回も繰り返すことができず当日まで不安でいっぱいでした。当日、選択の見たことない問題に気が動転し、もうダメだと思い自己採点も怖くてできず合格発表も見ませんでしたが、簡易書留がきたときは手が震えました。超長期受験生だったので信じられなかったし、安堵感でいっぱいでした。直前期の講座(ピンクマーク答練、白書、穴埋め、改正法)は辛かったけど、こちらのおかげで合格できたのかもしれません。お二方の先生の講義も優しく丁寧で、ヤマゼミも毎回楽しく先生方、スタッフの方々、パネラーの皆さまも本当にありがとうごさました。 昨年1点で不合格になり、費用面と消化不良をおこさないように独学をしようとしていましたが、こんなにお安く学習できるなら独学より安いと思ってお試しから始めました。初めは使い方が分からず、SNSでヤマヨビ卒業生の方に質問したり、同じくヤマヨビを受講している方々をみつけては参考にさせていただいてました。ヤマヨビ卒業生やヤマヨビ生の方々は本当にお優しくアドバイス等惜しみなくしてくださり、切磋琢磨して勉強できます!ペーパーレス学習は初めてだったのですが、いつでもどこでもすぐに勉強できるのは、育児家事仕事の隙間にやるにはピッタリでした。 月額制サービス,合格講座,キソのキソ講座,山川答練,ピンクマーク答練,穴埋め式対策講座,白書マスター講座 埼玉県


PAGE TOP